« rocks | トップページ | 王子ヶ岳(9月13日) »

チョーク

チョークとは言っても黒板に使うチョークは炭酸カルシウム、
校庭などに線を引くチョークは石灰の粉、
でクライミングに使うチョークは炭酸マグネシウムです。
この炭酸マグネシウムは器械体操でも使います。
炭酸マグネシウムは水分を吸収するので汗で滑らないようにするために使います。
人の体で一番汗腺の多いのが手のひらです、気温だけじゃなく緊張などの心の変化ですぐ汗をかいてしまいます。
クライミングのチョークの種類には
①粉チョーク
②固形チョーク
③固形が混ざった粉チョーク
④液体チョーク
※チョークボール

私が使っているのは①の粉チョーク
通っているクライミングジムに置いてあるUSAMIX製品です。
chalk2009
はじめて使ってGoodな感じだったので気に入っています。
特に王子ヶ岳の花崗岩との相性は良さそう。
薄カチでも止まるような気がします。 ( ̄ー ̄)ニヤリッ
キャップが付いているので補充しやすいです。

それぞれお気に入りがあると思うがみんなどんなのを使っているんだろう?

« rocks | トップページ | 王子ヶ岳(9月13日) »

道具」カテゴリの記事

コメント

今のところあまり考えずrocksで買ったBDのチョーク
ボールを使っています。

今度詰め替えるときは試してみようかな。

昨日はお世話になりました。
壁も楽しかったですね。 またやりましょう。

チョーク試してみてください。
外岩だと特に効果が違うような気がします。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: チョーク:

« rocks | トップページ | 王子ヶ岳(9月13日) »