奥の手 RP
9月18日(金) 晴れ
MIYA君と備中2ルンゼへ。
前回とは違い快晴、風も涼しく気持ちよい。
アップで【かぶったエイト】・【やさしいフェイス】を登り移動。
体もボチボチ動き出した頃 【奥の手】に取り付く。
とりあえずヌンチャク掛けと気楽な気持ちで1便目。
スタートして少し登り左のテラスへ移動。ここが少ししんどい。
ここで3ピン目までクリップしレスト。
ここまで無駄な力を使ったので少し休み、このルートの一番かぶった所にある縦コルネをガッチリマッチして一気に立ち込む。
ヌンチャク掛け、クリップもバッチリ決まりいよいよ苦手な核心部分へ突入。
いつもはテンションしてしまうが気合いを入れて叫びながら5ピン目クリップ。
この時点で手は限界・・・だがここまできたら登れなければのスイッチON。
6ピン目を掛けて少し登ると終了点目前のスラブが待ちかまえる。
消耗した頃にやってくる最後の試練、終了点はすぐそこだが・・・・
一旦間違ったムーブで登り落ちそうになるが戻って修正。
目の前のアンダーを左保持、右手カチで足は微妙なステミングで立ち込む。
半身1m程上がってでロープを通す事が出来て無事レッドポイント。
記録を振り返ればトップロープ含め通算5便目での完登でした。
意外と登っていないなぁと思った。
ギリギリのクライミングをビレイしてくれたMIYA君有り難うございます。
前回よりも上手なビレイで安心して登れました。 \(^-^ )♪ありがとう♪
今日のお目当てを達成した後は【ダンゴのリズム】を登る。
ここもあっさりとオンサイトを逃しテンテンで終了点までたどり着く。
ルートを見る目、ムーブの読む力共に無し。我ながら残念 ハァ━(-д-;)━ァ...
この後トップロープでムーブを探る。出だし以外はガバの連続。
ただしコルネのピンチ連続なので消耗早そう。
出足と途中の壁の間の移動が核心のようだ。
上部は案外簡単に感じた。 次回の機会があれば何とかなりそう。
夕方まで遊び撤収。 日が暮れるのが早くなってきた。
倉敷まで戻りrocksへ。
疲れていたのでボルダリングは封印し今日はルートに挑戦。
入り口付近の5.10b、ルーフ側の5.10b、5.10d、5.10cを各1本登りました。
5.10d以外はオンサイトでした。 Yさんビレイありがとう。
クライミング漬けの一日でしたが楽しかった。
しばらくフリーで遊ぼうかなぁ。
« 備中2ルンゼ 奥の手 | トップページ | 長屋坂 スプリング OS »
「フリー」カテゴリの記事
- 備中2ルンゼ フェイスRP(2009.10.04)
- 備中 2ルンゼ(2009.09.26)
- 長屋坂 TTハイスクール OS(2009.09.24)
- 長屋坂 スプリング OS(2009.09.21)
- 奥の手 RP(2009.09.20)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
外岩楽しそうですね。
私のほうはなかなか外岩には出かけられません
のでジムのほうでしっかり遊んでやってください。
次回までにもう少し研究しておきます。
投稿: cahcap | 2009年9月20日 (日) 21時38分
こんばんは、 cahcapさん。
外岩も楽しいです。
特にこの2ルンゼの石灰岩独特のコルネは痺れます。
私もあまり登れませんが、機会があれば行きましょう。
こちらこそジムよろしくお願いします。
金曜は行けそうなので相手してくださいね。
投稿: HUKU | 2009年9月20日 (日) 21時52分